住宅ローンが不安で眠れない人は必見!ぐっすり安眠の方法を住宅FPが解説

住宅ローンが不安で眠れない人は必見!ぐっすり安眠の方法を住宅FPが解説

【PR】

住宅ローンの返済が家計を圧迫しています。将来が不安で、よく眠れないんです。

こんな悩みを抱えていませんか? ハウスメーカー出身のFPとして、”住宅ローン返済の見通しが立たない”という相談をたくさん受けていますから、この記事で とくに重要だと思うポイントを解説していきますね。

住宅FP

これからマイホーム購入を考えている人も、ぜひ参考にしてください

どんな手順でなにを対策すればいいのか」その具体的な方法がわかります。

目次

住宅ローンの不安を整理して、眠れない悩みを改善

不安で眠れない女性

ふと気づくと、頭の中が不安でパンパンになっていませんか?

まず最初に、「なにが不安なのか」を整理しましょう。漠然とした不安をハッキリさせれば「なにをすればいいか」わかるし、それを実行しようという“やる気”も出てきますよ。

住宅FP

あなたの不安を見つめ直す機会にしてください

住宅ローンの返済が滞る不安

わたしの住宅ローンは毎月5日に銀行の口座から引き落としされますが、もし 5日の口座残高が返済額に足りないと どうなるのでしょう?

住宅ローンの返済が滞る

約3か月ほどは、手紙も電話も来ない(それはそれで怖い…)

金融機関から督促状が届く

滞納から約3か月すると、わたしの住所に送付される(催告書という名の場合も)

金融機関が 保証会社へ一括支払を求める

滞納が約6か月続くと、もう分割払いはできなくなる(期限の利益を喪失)

保証会社が 金融機関へ一括返済する

わたしが払えなかった住宅ローンの未払い金(残債)を保証会社が肩代わり

保証会社が 不動産競売の申し立てをする

申し立てをされたって、一括返済できるわけもなく…

競売の実行

わたしはマイホームを失います(しかもローンが残る可能性大)

これは都市銀行をモデルにした一般的なケースで、金融機関によって競売までの期間などが異なります。

たとえばフラット35を提供する住宅金融支援機構だと、「事前に相談」して「払う意思」を示していれば、督促に至るまでの進み方が もう少しゆっくり。でも、おおかたの流れは同じです。

住宅FP

競売のほかに、任意売却という方法もありますよ

任意売却とは?

住宅ローンの滞納などが理由で 競売になることが予測される場合に、競売入札が開始される前に債権者の合意を得て対象不動産を売却すること。一般的に、競売より高い価格で売却できるのがメリット。

ここでは、住宅ローンを返済できないと “なにが起こるか”をイメージできれば じゅうぶんです。

生活が困窮して 家族が崩壊する不安

住宅ローンを滞納しないよう まいにち必死になっていると、生活に歪みが出てきます。毎月が赤字続きで貯金を減らしていくのは、本当に しんどいですよね。

小さな歪みが累積して 家族崩壊につながる。あなたが恐れているのは、こんな未来じゃありませんか?

・毎月ギリギリの生活で、とても貯金ができない

・子どもに買ってあげたい物を買ってあげられない

・旅行に連れて行くお金がないため、夏休みやGWのたびに憂鬱

・いつも節約のことで頭がいっぱい → それがストレスでイライラしてしまう

・お金の不安から、毎晩のように夫婦ゲンカ

・ほんとうは2人目が欲しかったが、生むのをあきらめた

生活苦に煩わされて物事の判断が鈍ると、いままで普通にできていたことでもミスを連発するように…。しだいに、仕事も家事も負のスパイラルにはまっていきます。「貧すれば鈍する」とは、このことでしょう。

さらに こわいのは、心まで貧しくなること。相手を思いやる余裕がなくなって、家族で傷つけあうようになります。家を買う前は、あんなに仲良しファミリーだったのに…。

世の中には、お金がなくても幸せに暮らしている人たちが山ほどいますよね? 最低限のお金と 心の余裕があれば 人生を楽しめるのに、それに気づく思考力までストップしちゃうんです。

住宅FP

他人になったつもりで、じぶんの置かれている状況を見てみるといいですよ

教育費が払えず、子どもの未来を奪う不安

じぶんのことはいいんです。でも、子どもの将来を閉ざしてしまうのが不安で眠れません。

子どもには希望の進路を歩んでほしい」。そう願うのが親というものですよね。マイホームを失うことより恐れているのが、教育費を準備できないことじゃないでしょうか?

・子どもの習い事は安いものを選んでいる
(月謝が高い ピアノやクラシックバレエは、悪いイメージを植えつけた)

・塾に通いたいと言われて、つい怒鳴ってしまった

・私立高校はムリだから併願させない
  → 滑り止めが無いので、公立高校のレベルを下げて 絶対合格できる学校にさせた

・奨学金を借りて 足りないぶんはバイトで賄うから大学に行きたいと懇願されるが…
  → 1校の受験料が3万円もするのに、平均3~4校受験すると聞いてあきらめてもらった

わが子がキラキラした目で お願いごとをしてきたとき、「ダメ!」って断るのは どんなに胸が締め付けられることでしょう。

あなたは、そんなじぶんを責めているうちに どんどん気分が落ち込んでいきます。

親が不機嫌だと、子どもは気を遣って本音を言えなくなるものです。いつのまにか 笑顔まで消え、ピッタリ寄り添っていたはずの心が離れていく…。

住宅FP

こんな未来を現実にしてはいけません。不安と向き合った あなたなら、必ず対策を実行できます!

住宅ローンと向き合えば、眠れない日々がウソのように不安が消える

住宅ローンのイメージ

不安を整理したら 落ち着いてきたけど、いったい どうしたらいいでしょうか?

よくがんばりましたね。このあと具体的な対策を紹介していきますので、できるものから ひとつずつ実行してください。いきなり大きな成果を求めず、小さな一歩を踏み出すことが大切です。

住宅ローンを借り換えられないか?

いまの住宅ローンより低い金利で借り換えられたら、毎月の返済額を減らせます。少しでも有利な条件で借り換えられないか、調べてみましょう。

変動金利・固定金利(3年・10年)はどのように推移しているのでしょうか? グラフを見てください。

※ 主要都市銀行のHP等により集計した金利(中央値)を掲載。なお、変動金利は昭和59年以降、固定金利期間選択型(3年)の金利は平成7年以降、固定金利期間選択型(10年)の金利は平成9年以降のデータを掲載。
※ このグラフは過去の住宅ローン金利の推移を示したものであり、将来の金利動向を約束あるいは予測するものではありません。

出典元:独立行政法人 住宅金融支援機構 公式サイト「民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)」https://www.flat35.com/loan/atoz/06.html

現在の金利が低水準なことがわかりますが、2009年以降の変動金利はピタリと動きが止まっていますね。

そんなわけないでしょ? 金利は毎月変わってるよ。

そのとおり。なぜならこのグラフが「店頭金利」だからです。いっぽう、あなたがよく見かけるのは「優遇金利」。店頭金利から差し引く”優遇”は、銀行同士が熾烈な争いを繰り広げています。

優遇を受けるには 金融機関によって さまざまな条件があるものの、クリアすれば 店頭金利より大幅に低い金利で融資してくれます。(以降、本記事では優遇金利のことを「金利」と表示)

たとえば auじぶん銀行の金利(2023年5月)は0.348%です。いま借りている住宅ローンの金利が 仮に1.3%だとしたら、毎月の返済額はどのくらい安くなるのでしょうか?

試算条件:借入額3,000万円、借入期間30年、元利均等返済

スクロールできます
借入中の銀行auじぶん銀行差額
借入額(残高)3,000万円3,000万円0円
金利1.3%0.348%0.952ポイント
毎月の返済額100,681円87,771円▲12,910円
年間の返済額1,208,172円1,053,252円▲154,920円
30年の総返済額36,245,144円31,597,403円▲4,647,741円
金利の変動は考慮せず、返済額に諸費用は含みません

毎月 約1万3千円も安くなるのね!

はい。毎月のことですから、ずいぶん家計の負担を減らせます。節約効果が大きいので、積極的に検討してみましょう。

ただし、ここで気をつけなければいけないことがあるんです。注意してもらうために、あえて試算に含めませんでした。それは”借換えに伴う諸費用”です。

住宅ローンの借り換え諸費用

・事務手数料(金融機関)
・印紙税(ローン契約)
・登録免許税(抵当権設定)
・司法書士報酬(現在の抵当権抹消と借換えの抵当権設定)

さきほどの試算では、諸費用が約90万円になりますが、これをauじぶん銀行の借入額に含めてシミュレーションすると どうなるでしょう?

スクロールできます
借入中の銀行
auじぶん銀行差額
借入額(残高)3,000万円3,090万円0円
金利1.3%0.348%0.952ポイント
毎月の返済額100,681円90,404円▲10,277円
年間の返済額1,208,172円1,084,848円▲123,324円
30年の総返済額36,245,144円32,545,327円▲3,699,817円
金利の変動は考慮せず、auじぶん銀行の借入額に諸費用を含みます

毎月の負担減が約1万円になったわ…。

そうなんです。諸費用は あきらかに余計なコストだから気をつけてください。

それでも毎月約1万円減らせるなら借り換えるべきですが、もっと金利差が小さければ 借り換え効果が無くなってしまいます。借り換えを検討するときの「あるある」なので要注意ですよ。

金利が低くてお得な住宅ローンを調べる方法はあるの?

断トツでをオススメします。理由は「ランキングサイトに掲載されていない住宅ローンまで しっかり網羅してるから」。ほんとうのNo.1金利を知りたければですね。

住宅FP

借り換えの恩恵は絶大です。金利動向を見ながら こまめにチェックしましょう。

収入を増やせないか?

もし収入を増やせたら最強ですよね?

それができたら 悩んでないわよ

たしかに、勤め先の会社から お給料を増やしてもらうのは大変でしょう。でも、空いた時間を活用して副業することなら できそうじゃありませんか?

ひとまず 世間の実態をご覧ください。

あなたの会社では副業が認められていますか?
あなたは今、副業をしていますか?
副業の月収はいくらですか?
どんな副業をしていますか?
いつ副業をしていますか?

出典元:転職サービスdoda「副業をしている会社員の割合は?副業の実態調査【最新版】」https://doda.jp/guide/ranking/100.html
実施期間 :2022年8月22日~8月30日
有効回答数:15,000件

少しでも収入が増えると助かるわ

いまだに約半数の会社が副業を禁止しているようです。しかし、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」で後押ししていますから、これから副業解禁が加速していくでしょう。

あなたの会社が副業OKなら、ぜひチャレンジしてください。最初は1万円を目標にするくらいでじゅうぶんです。副業をしている人は、休日や勤務終了後の時間に稼いでいますよ。

住宅FP

初心者にオススメの副業を紹介しますね

短期バイト

【メリット】
・働いた時間だけ、確実に稼げる
・スキマ時間を活用できる(土日に3時間だけ、仕事帰りに2時間だけもOK)
・自宅や勤務先の最寄りから探せる

【具 体 例】
たとえば「Timee(タイミー)」なら、面接や履歴書が不要で 最短1時間からすぐ働けます。すでに400万人が登録している人気アプリ。どんなバイトがあるのか 見ているだけでも楽しいですよ。

クラウドソーシング

【メリット】
・他人の目を気にせず、在宅で稼げる(場所を選ばない)
・時間の制約がなく、じぶんのペースで働ける(締め切りは遵守)
・スマホやPCがあれば すぐ始められる

【具 体 例】
たとえば「クラウドワークス」なら、登録は1~2分で完了。常時10,000件以上の さまざまな仕事が存在しています。スキルが上がれば、報酬アップの交渉ができるのも魅力です。

どんな仕事があるのか覗いてみようかしら。 さっそく登録してみます!

いいですね。どうせなら、ついでに“プチ収入”をゲットしちゃいましょう。今なら で「5,000円分のギフト券」が貰えますよ。“回答者全員”がプレゼント対象です。

クラウドワークスを見ていると、プログラミングスキルがある人は 圧倒的に仕事をもらいやすいことがわかります。プログラミングなら 場所や時間に縛られないので、副業にぴったりですよね。

朝、早めに家を出て 勤務先近くのカフェで1時間。昼休みにサッとランチを済ませて30分。こんな感じでスキマ時間に稼いでいる人がたくさんいます。

ぜひほしいですよね、プログラミングスキル。

「いまはプログラミングできないけど、スキルを身につけたい」という人はにトライしてみては? 月額2,980円(税込3,278円)のサブスク入会金も不要。飲み会1回分以下の料金だから継続しやすいのが魅力です 。

いつでもどこでも稼げるから 手軽に収入アップできる。それがプログラミングスキルです。悩んでる時間があるなら、まずはチャレンジ。今すぐに登録して学習をスタートしましょう。

支出を減らせないか?

家計の不安を感じたら 真っ先に手をつけるのが節約だと思います。だからもう、削れる支出は とっくに削ってますよね。

もうこれ以上、節約できるものはないわ

はい。よくわかりますが、意外な節約術を見逃しているかもしれません。おさらいのつもりでチェックしておきましょう。

固定費の節約

・電気料金、ガス料金は、いまの会社(プラン)が いちばん安いか?

・通信料金(家のネット接続、スマホのプラン)にムダはないか?

・加入している生命保険は ほんとうに必要か?

変動費の節約

・外食や中食(惣菜、弁当)は控え、できるだけ自炊にしているか?

・余計な出費をしないよう、事前に買い物リストを書く習慣があるか?

・冷蔵庫はいつも整理整頓し、なにがあるか把握しているか?

まずは固定費から。たった1回の見直しで ずっと効果が続くのが嬉しいですよね。

電気料金&ガス料金

最近の光熱費は びっくりするほど値上がりしてます。毎月ため息が出ていませんか?

電力自由化により、さまざまな電力会社を選べるようになったので、すでにプラン変更した人も多いでしょう。

なんだか面倒で、〇〇電力のままにしてあるけど…。

それなら、価格ドットコムの「電気・ガス料金比較」がオススメ。節約金額を あっという間に試算できるし、電気料金のほか 都市ガスやプロパンガスも比較可能です。

もし安くなるならラッキー! ほんの数分ですから、いちどはチェックしてくださいね。

住宅FP

なんでも “すぐやってみる” 習慣をつけましょう

通信料金

スマホを格安SIMに乗り換えるのが定番の節約術ですけど、使い方によっては不満を抱くかもしれません。

なぜなら、朝の通勤電車内やランチタイムは通信速度がガクンと落ちるからです。とくに勤め先が都市部の方は覚悟しておきましょう。

わたしのオススメは“格安プラン”。大手キャリア(docomo・au・softbank)が提供するサービスで、ahamo・povo・LINEMOのほか、Y!mobile・UQmobileがあります。ちなみに、格安SIMとの違いはこうです。

スクロールできます
格安プラン格安SIM
通信回線自社回線を使用他社から借りている
通信品質(速度)時間帯によらず安定朝・ランチタイムは不安
契約の方法インターネットのみ店舗・インターネット
プランの種類少ない多い
格安プランと格安SIMの違い

なお、Y!mobile と UQmobile は店舗でも契約できるから例外ですね。インターネットでの手続きが不安な人に適したプランだと言えるでしょう。

さて、通信品質が納得できれば、あとは料金比較。いろんな比較サイトがありますが、“見やすさ”と“信頼性”で 価格ドットコムが群を抜いていると思います。

価格ドットコム「スマートフォン料金プラン比較」~大手キャリアから格安SIMまで網羅

価格ドットコム「インターネット回線|料金比較」~家のネット接続やWi-Fiモバイル回線の比較

生命保険

保険には2種類あります。「公的保険」と「民間保険」です。

あなたがケガや病気したときの治療費などが軽減されたり、老後になったら国から受け取れる年金は、公的保険の代表例です。そのほか、失業保険や介護保険など たくさんあります。

いっぽう、民間保険は「〇〇生命」が販売する商品のこと。あくまで公的保険を“補完”する位置づけで、必要な人だけが加入するものです。

スクロールできます
公的保険民間保険
加入の自由なし(強制)あり(任意)
加入時の審査なし(全員加入)あり
解約できない原則可能
保険料所得に連動リスク等に連動
保障内容の選択できないできる
保障の範囲広い狭い
公的保険と民間保険の違い

もっと詳しく知りたい方は金融庁の「公的保険ポータル」を読んでください。保険の必要性を考えるのに、とても役に立ちますよ。

公的保険だけで、じゅうぶんなのかしら?

そういう人も たくさんいるでしょうね。少なくとも「人から勧められたから」とか、「みんなが入ってるから」という理由で 保険に加入しているなら、必要性に疑問符がつきます。

じぶんは公的保険では足りず、民間保険で補完するべきなのか?」いちど冷静に考えてください。もしわからなければ専門知識を持った相談員からアドバイスしてもらいましょう。

保険の相談窓口は たくさんあり過ぎて迷うほどです。ここでは公正・中立な立場から答えてくれる相談先をご紹介しておきますね。(具体的な商品や保険料は提示されません)

公益財団法人 生命保険文化センター ~生命保険の相談(無料)|電話と対面が選べます
【電話相談】月曜~金曜(祝日、年末年始を除く) 9時30分~16時
      専用電話番号:03-5220-8520(通話料がかかります)
【来訪相談】月曜~金曜(祝日、年末年始を除く) 10時00分~16時
      最終受付:15時30分(対応時間:原則30分)
      要事前予約:03-5220-8520(通話料がかかります)
      東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル3階

そもそも、あなたに民間保険は必要ですか?

住宅FP

わたしも保険相談を承っています。“売り込み一切なし”で具体的な保険料削減策を知りたい方はこちらからどうぞ。「内田FPコンサルティング株式会社」の公式サイトに飛びます。(33,000円で1年間 何度でもご相談OK)

自炊 | 買い物リスト | 整理整頓

つぎは変動費です。こちらは固定費と違って、努力を続けなければなりません。モチベーションが高いときだけ取り組んでも効果は出ないし、あんまり頑張りすぎても疲れるだけ。

ゆるく始めて、無理のない範囲で継続するのが 賢いやり方です。

住宅FP

3つ まとめてサラッと説明しますね

物価高騰が著しい昨今。1食分の影響は少なくても、1か月単位で考えるとかなりのコスト増(1日3食×30日=90食)です。とはいえ 食事は健康の基本なので、質・量ともに維持しなくてはなりません。

当たり前ですが、食事をするなら自炊がいちばんおトク。1つの食材を使いまわして 何回も食べられますからね。まいにち自炊とは言いませんけど、できるだけ外食を減らす努力をしてみましょう。

コロナ以降、ご飯は家で炊いて お惣菜を買って帰る“中食派”も増えました。外食よりは安く済みますが、これも次第に自炊へ切り替えたいところ。まとまった時間がとれる休日に、おかずを作り置きしておくのがオススメです。

自炊って、けっこう食材を腐らせちゃうのよね…。

なるほど。冷蔵庫の中身が把握できてないんですね。解決策として、冷蔵庫管理アプリをインストールしてみてはいかがですか? 

賞味期限管理アプリの「リミッター」なら、バーコードの写真を撮るだけで 食材を管理できます。野菜や果物など バーコードのない商品は手入力で登録できるから、とても便利ですよ。インストール先のリンクを張っておきますね。

賞味期限管理アプリ「リミッター」iPhone版

賞味期限管理アプリ「リミッター」android版

つぎは 買い物リスト。食材に限らず、欲しいものはすべてリストに書き出しておきましょう。もちろんスマホのメモ帳に入力しても構いません。

買い物に行ったら リストにあるものを売り場から探すことに意識を集中。広告の品や割引POPには目もくれません。余計なものは買わずに済むし、時短にもなって一石二鳥ですよ。

わかる! お店に行くと、つい予定外の出費をしちゃうもの

ラストは整理整頓。いらないモノが置いてないスペースで、すぐに必要なモノが取り出せる。そういう心地良い空間で生活していると、あなたの脳は“この状態を維持しよう”とします。

するとモノが増えることに対して慎重になり、無駄遣いをしなくなるのです。キレイなところで暮らせるうえに お金も出ていかないなら、やらない手はありませんよね。

住宅FP

節約をやり過ぎると、生活がギスギスしてきます。
ほどほどに楽しみながら続けましょう

さて、ここまで読んで「ひとりで頑張れる自信ないなぁ」と思ったあなたは、を使ってみましょう。いくつかの質問に答えるだけで、家計の健康状態を診断してくれますよ。

お金のプロからアドバイスがもらえたり チャット相談までできるのに、ぜんぶ無料です。公式サイトはこんな感じ。

スマホで家計診断「オカネコ」公式サイト トップページ

体験者数30万人突破」って、スゴくないですか?(2023年1月時点)

オカネコの無料診断でわかること

たった3分で結果がわかるスマホ完結。しかも匿名で使えるから安心ですね。同世代の年収・貯蓄・投資額と比較できたり、8種類のタイプを診断してくれるので、楽しみながら家計を改善できますよ。

さて、あなたのタイプは? をお試しあれ!

眠れないほどの不安にサヨナラ。住宅ローンに感謝して 毎日を楽しむ

住宅ローンに感謝するイメージ

さて、不安の正体と対策がわかりました。いまは少しだけ 気分が落ち着いているかもしれません。

焦らずに1つずつ、対策を実行してみるよ!

はい、そう言ってもらえると嬉しいです。継続して行動できるように、モチベーションを維持する方法をご紹介しておきますね。

“最低ライン”を想定してみる

不安というのは 実に“しつこい”もの。何度振り払っても、執拗にあなたを襲ってくるでしょう。昼間は快活に過ごせている人でも、夜になるとネガティブな考えに囚われるものです。

そこで わたしは「不安と うまくつき合う」ことを提案しています。一種の”開き直り”と表現したほうがいいかもしれません。

方法はカンタン。なにもかも うまくいかない“最低ライン”を想定するだけです。

最低ライン

・借り換えできない → べつに 返済額が高くなるわけじゃない

・給料は上がらず、副業もできない → 会社が倒産したり クビになるより全然マシ

・節約も虚しく、物価高騰で支出増加 → それは 世間のみなさんも同じ

・習い事は安いもの限定 → 楽しくて 廉価な習い事が 選び放題

・塾はあきらめてもらう → 通信教育や 勉強アプリみたいな方法にすればいい

・私立は選べない → 公立だって いい学校がいっぱいある

・マイホームを失う → もとの賃貸暮らしに戻るだけ。家族が一緒なら どこでも幸せ

「どんなに酷い状況でも、せいぜい そんなもんでしょ」という最低ラインをはっきりさせると、“底なし沼”に思えた世界が 違った景色に見えてきます。まるで小学校のプールみたいに。

落ち着いて足を伸ばせば 意外に浅い。大人のあなたが立つと、水面は肩くらいまでしかありません。けっして溺れる深さじゃないんです

こうして開き直ってみると、悩みが“ちっぽけ”に思えてきます。

もちろん できる対策は実行するし、日々の努力は怠りませんよ。でも、やるだけやったら あとはケセラセラ。「なんとかなるさ」ってやつですね。

住宅FP

あれこれ気を揉むのはやめて、“いまこの瞬間”を楽しみましょう。

マイホームで暮らせることに感謝する

じぶんの家で暮らせるって、素晴らしいことだと思いませんか? そのマイホームを購入できたのは、住宅ローンのおかげです。

ピカピカのキッチンに初めて立ったときの高揚感。新品のバスルームで 思いっきり脚を伸ばしてお湯に浸かったときの あの幸せな気持ち。きっと鮮明に覚えているでしょう。

いま置かれている状況に感謝すると、物事がうまく回るようになります。スピリチュアルに聞こえるかもしれませんが、やみくもに悩んでいるより ずっと良いですよ。

住宅FP

いちどやってみる価値はあります

STEP
家族やマイホームに感謝する

人だけじゃなく 身近なモノにも感謝すれば、“ありがとう”を量産できます

STEP
人間関係が良好になり、モノを大切にするようになる

まいにち 気分よく過ごせるから、夜もグッスリ安眠

STEP
能力を発揮できて、仕事のパフォーマンスが上がる

朝から頭スッキリで好発進。職場も整理整頓されている

STEP
いい結果が出て、さらに“やる気”が湧いてくる

お客さまや上司・同僚から褒められ、感謝される

STEP
いつも支えてくれる 家族やマイホームに感謝

うまくいくのは、一緒にいてくれる家族と 快適なマイホームのおかげ

STEP
“ありがとう”が連鎖する好循環へ

いつのまにか、感謝する習慣が すっかり身についています

感謝するだけなら お金もかからないし。
簡単そうだから、やってみようかしら。

ひとりで悩まない

ひとりで悶々と考えていると 気持ちが落ち込んできます。家族の話し合いが行き詰まったら、誰かに話を聞いてもらってください。

ただし、住宅ローン返済の悩みは身近な人に相談しにくいものです。そんなときは「全国銀行協会相談室」を利用してみてはいかがでしょうか。無料で専門のカウンセラーに相談できます。

一般社団法人 全国銀行協会「全国銀行協会相談室」~ 無料の「カウンセリングサービス」
・電話または面談(東京・大阪)
・専門のカウンセラーまたは銀行業務に習熟した相談室職員が相談に応じる
・必要に応じて、銀行の窓口や法テラス(日本司法支援センター)などの他の機関を紹介

全国銀行協会なら、安心して相談できるわね

きちんとした知識のある専門家にアドバイスしてもらえば、ずいぶん不安が軽減されるでしょう。それだけでも、相談する価値がありますよね。

なかには、生活費や教育費などを含めた ライフプラン全体を考えたい人がいるかもしれません。もしFPに相談したくなったら、注意点などを書いたこの記事を参考にしてください。

まとめ:ムリをせず、できることからはじめよう

家族の幸せを追い求めて購入したマイホーム。それなのに “住宅ローンの返済が不安で眠れない”なんて、本末転倒ですよね。

いつまでも悩んでいたら、あなたの大切な時間がもったいない。モヤモヤしている不安を整理して、冷静に向き合う機会を設けましょう。

やることが決まれば、あとは “実行あるのみ”です。立ち往生して憔悴するより、失敗を恐れず行動しているほうが ずっといい。朝からキビキビ生活していると、夜は心地よい疲労感に包まれて ぐっすり眠れます

最後にもういちど、ポイントをまとめますね。

・不安の正体をハッキリさせれば、対策を練れるし “やる気”も出る

・収入を増やすか 支出を減らすか。ムリせず、できるものから始める

・不安を消し去ることはできない。開き直って、うまくつき合おう

たっぶりの良質な睡眠から目覚める 爽快な朝が、一日も早く訪れますように。

住宅FP

やるだけやったら、あとはケセラセラですよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次